新着記事
2025.08.27 その捨て方、火事の原因かも?ギクッとした人必見!揚げ油の“やってはいけない”処理と正しい方法
2025.08.15 綿実油って、からだに良いの?悪いの?気になるメリット・デメリットを徹底解説!
2025.07.29 綿実油でつくる、自家製ハーブオイル— 料理好きの毎日に、やさしい香りと豊かさを。—
2025.07.16 バージョンアップしてにぎわった、岡村製油「感謝FES」
2025.06.25 家族が喜ぶ!カリッとジューシーな唐揚げを極める4つのコツ
からあげや天ぷら、フライドポテト…。揚げ物って、どうしてあんなにおいしいんでしょうね!家族みんなが笑顔になる魔法のメニューですが、料理好きのみなさんなら一度は頭を悩ませたことがあるはず。そう、調理後の「油の処理」です。「...
「からだに良い油」って、ここ数年ですっかりおなじみになりましたよね。スーパーの油売り場に行っても、オリーブオイルやアマニ油、えごま油など、たくさんの種類があって、どれを選んだらいいか迷ってしまうことも。 そんな中、最近じ...
ハーブオイルはオリーブオイルでしか作れないと思っていませんか? 「ハーブオイルっておしゃれだけど、オリーブオイルじゃないとダメでしょ?」そんな風に思っていたあなたにこそ知ってほしいのが、綿実油(めんじつゆ)です。実は綿実...
5月24日(土)に行われた、岡村製油の「感謝FES」。その当日の様子をお届けします。 これまで年に2〜4回行われ長年親しまれてきた「感謝セール」にステージパフォーマンスや体験コーナーが加わり、子どもから大人まで一日中楽し...
KEYWORDS
「綿実油(めんじつゆ)」ってご存知ですか?たくさん食べても重くなく、クセのない風味で素材の味を引き出してくれて、部屋にイヤな臭いも残らない。なのにビタミンEやリノール酸が豊富で「食用油の王様」と呼ばれることも。素材を大切に考える飲食店や、ミシュランの星がつくような有名店でも採用される「綿実油」の魅力を余す所なくお伝えします。
その捨て方、火事の原因かも?ギクッとした人必見!揚げ油の“やってはいけない”処理と正しい方法
綿実油って、からだに良いの?悪いの? 気になるメリット・デメリットを徹底解説!
綿実油でつくる、自家製ハーブオイル — 料理好きの毎日に、やさしい香りと豊かさを。—
バージョンアップしてにぎわった、 岡村製油「感謝FES」
家族が喜ぶ!カリッとジューシーな唐揚げを極める4つのコツ
プロが選ぶ、綿実油
綿実油ってどんなもの?
イベント・体験レポート
レシピ・調理動画
美味しさアップの秘密は「油選び」にあり! 今日は、おうちで作る唐揚げを「お店みたい!」と言われる一品に変えるテクニックをご紹介します。子どもも大人も大好きな唐揚げ。実は、ちょっとした工夫と“油選び”で、ぐんと美味しさが変...
忙しい平日も、冷蔵庫に手作りドレッシングがあれば野菜がぐっと身近に。クセがなく油っぽくなり難い綿実油は、作り置き+使い回しにぴったりの“隠れ万能オイル”です。今回は、家族の健康と時短を両立できるレシピを3つ紹介します。 ...
Cotton oils guide を公開しました。