新着記事
2025.04.28 社員の声から復刻した、とっておきの一缶
2025.04.23 冷めても美味しい!お弁当のごはんがふっくら保てる3つの工夫
2025.04.11 残さず全部使ってしまいたいと思える、旨みを含む油
2025.04.09 綿実油って本当に健康にいいの?気になるメリットと注意点を徹底解説!
2025.03.27 もう捨てない!揚げ油の賢い再利用術|美味しさも節約も叶う
06 由比缶詰所 【前編】 静岡県の中心部に位置し、駿河湾に面した小さな港町、由比(ゆい)。東海道の宿場町として栄えたこの町にある缶詰の会社が「由比缶詰所」です。ここには街の人々に支えられ、愛され続けるとっておきのツナ缶...
毎日のお弁当作りでは、見た目や栄養バランスと同じくらい、「ごはんのおいしさ」も気になるポイントかもしれません。朝はふっくら炊き上がったのに、お昼には固くなってしまっていた…そんな経験がある方も少なくないのではないでしょう...
記事一覧 05 ふくや【後編】 日本初の明太子を作って販売した、明太子メーカー「ふくや」。ニーズに応えるべく、常温で持ち運びしやすく保存もできるものとして、再び日本初となる油漬けの明太子も生み出しました。そこで要となった...
「綿実油って体にいいの?それとも悪いの?」そんな疑問を持っていませんか?健康に良いと言われる一方で、気をつけるべき点もあると聞くと、どの情報を信じればいいのか迷ってしまいますよね。実は、綿実油には体にうれしいメリットがた...
KEYWORDS
「綿実油(めんじつゆ)」ってご存知ですか?たくさん食べても重くなく、クセのない風味で素材の味を引き出してくれて、部屋にイヤな臭いも残らない。なのにビタミンEやリノール酸が豊富で「食用油の王様」と呼ばれることも。素材を大切に考える飲食店や、ミシュランの星がつくような有名店でも採用される「綿実油」の魅力を余す所なくお伝えします。
社員の声から復刻した、とっておきの一缶
冷めても美味しい! お弁当のごはんがふっくら保てる3つの工夫
残さず全部使ってしまいたいと思える、旨みを含む油
綿実油って本当に健康にいいの? 気になるメリットと注意点を徹底解説!
もう捨てない! 揚げ油の賢い再利用術|美味しさも節約も叶う
プロが選ぶ、綿実油
綿実油ってどんなもの?
イベント・体験レポート
レシピ・調理動画
揚げ物を作った後の油、毎回捨てていませんか?実は、正しく処理すれば、揚げ油は3〜4回まで再利用できます。ちょっとした工夫をするだけで、美味しさを保ちながら節約にもつながり、環境にもやさしい使い方ができます。 今回は、油の...
「最近なんとなく疲れやすい…」「季節の変わり目に体調を崩しがち…」そんなこと、ありませんか?実はそれ、ビタミンD不足が関係しているかもしれません。ビタミンDは、骨や歯を強くするだけでなく、免疫力をサポートする栄養素として...
Cotton oils guide を公開しました。