その捨て方、火事の原因かも?ギクッとした人必見!揚げ油の“やってはいけない”処理と正しい方法
からあげや天ぷら、フライドポテト…。揚げ物って、どうしてあんなにおいしいんでしょうね!家族みんなが笑顔になる魔法のメニューですが、料理好きのみなさんなら一度は頭を悩ませたことがあるはず。そう、調理後の「油の処理」です。「...
綿実油って、からだに良いの?悪いの?
気になるメリット・デメリットを徹底解説!
「からだに良い油」って、ここ数年ですっかりおなじみになりましたよね。スーパーの油売り場に行っても、オリーブオイルやアマニ油、えごま油など、たくさんの種類があって、どれを選んだらいいか迷ってしまうことも。 そんな中、最近じ...
綿実油でつくる、自家製ハーブオイル
— 料理好きの毎日に、やさしい香りと豊かさを。—
ハーブオイルはオリーブオイルでしか作れないと思っていませんか? 「ハーブオイルっておしゃれだけど、オリーブオイルじゃないとダメでしょ?」そんな風に思っていたあなたにこそ知ってほしいのが、綿実油(めんじつゆ)です。実は綿実...
バージョンアップしてにぎわった、
岡村製油「感謝FES」
5月24日(土)に行われた、岡村製油の「感謝FES」。その当日の様子をお届けします。 これまで年に2〜4回行われ長年親しまれてきた「感謝セール」にステージパフォーマンスや体験コーナーが加わり、子どもから大人まで一日中楽し...
家族が喜ぶ!カリッとジューシーな唐揚げを極める4つのコツ
美味しさアップの秘密は「油選び」にあり! 今日は、おうちで作る唐揚げを「お店みたい!」と言われる一品に変えるテクニックをご紹介します。子どもも大人も大好きな唐揚げ。実は、ちょっとした工夫と“油選び”で、ぐんと美味しさが変...
サラダがごちそうに!
“綿実油ドレッシング”作り置きレシピ3選
忙しい平日も、冷蔵庫に手作りドレッシングがあれば野菜がぐっと身近に。クセがなく油っぽくなり難い綿実油は、作り置き+使い回しにぴったりの“隠れ万能オイル”です。今回は、家族の健康と時短を両立できるレシピを3つ紹介します。 ...
白く固まるのはなぜ?
お弁当で気になる“脂”と“油”のちがい
ちょっと残念?お弁当に脂のかたまり お弁当のふたを開けたら、肉料理や煮物の表面に白い脂のかたまりが…。見た目も食感もイマイチになって、なんだか残念な気分になりますよね。実はこれ、「温度で固まりやすい脂」と「固まりにくい油...
作り手のモチベーションは、食べる人を思う気持ち
06 由比缶詰所 【後編】 社員の熱い声からオリジナルブランド『ホワイトシップ』を復刻させ、極上のツナ缶詰を作り続けている「由比缶詰所」。後編では、おいしさの秘密や綿実油との相性について、取締役営業部長兼企画部長の川島大...
たまには変化球!
天ぷらとフリッター、実はこんなに違う!
洋風天ぷら⁉︎「フリッター」の正体とは? フリッターは、一言でいえば「洋風の天ぷら」。見た目は似ていても、作り方や食感には意外と大きな違いがあるんです。名前の由来は、ラテン語の「frictura(=揚げ物)」から。ヨーロ...