
忙しい平日も、冷蔵庫に手作りドレッシングがあれば野菜がぐっと身近に。
クセがなく油っぽくなり難い綿実油は、作り置き+使い回しにぴったりの“隠れ万能オイル”です。
今回は、家族の健康と時短を両立できるレシピを3つ紹介します。
綿実油がドレッシング向きな3つの理由

- 分離しにくい
必須脂肪酸であるリノール酸が多く、さらりと軽い綿実油は酢やレモン汁と乳化しやすいので「振る→すぐ使える」 - 素材の味を邪魔せず、マイルドに包み込む
旬野菜やフルーツの香りを引き立て、コクを付与します。 - 酸化安定性が高い
酸化しにくく、冷蔵で 2週間程度フレッシュな風味をキープ。
基本の黄金比(覚えやすい!)
- 綿実油:酸味:甘味=4:2:1
- 塩は全体量の約1%、こしょうはお好みで。
この比率をベースに、アレンジしたレシピをご紹介します。
① 万能フレンチドレッシング
冷蔵保存:10日

材料
- 綿実油・・・大さじ4
- 白ワインビネガー・・・大さじ2
- はちみつ・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/3
- こしょう・・・少々
作り方
- 熱湯消毒して冷ましたガラス瓶に、はちみつ・塩・こしょうを入れる。
- ビネガーを加え、スプーンでよく溶かす。
- 綿実油を注ぎ、ふたをして30秒振れば完成。
- 使う前に5秒ほど再シェイクすると乳化が戻ってトロッと仕上がる。
ごま味噌ドレッシング
冷蔵保存:1週間
材料
- 綿実油・・・大さじ3
- 米酢・・・大さじ1.5
- 白すりごま・・・大さじ1
- みそ・・・小さじ2
- きび砂糖・・・小さじ1

作り方
- ボウルに味噌と砂糖を入れ、ペースト状になるまで練る。
- すりごま・米酢を少しずつ加えながら混ぜ、味噌ダレをゆるめる。
- 綿実油を糸のように細く注ぎ入れ、泡立て器でとろみがつくまで攪拌。
- 保存瓶に移し、使用時はスプーンで都度混ぜる。
③ レモンジンジャードレッシング
冷蔵保存:10日

材料
- 綿実油・・・大さじ4
- レモン汁・・・大さじ2
- しょうが(すりおろし)・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/3
- メープルシロップ・・・小さじ1
作り方
- 小鍋でレモン汁・メープルシロップを弱火で30秒温め、風味をなじませる(沸騰させない)。
- 粗熱が取れたら、塩・しょうがを加えて混ぜる。
- 綿実油を加え、ハンドミキサーまたはシェイカーで乳化させる。
- 鶏ハムや雑穀サラダにたっぷりどうぞ。
保存&衛生ポイント
- 熱湯消毒したガラス瓶を使用し、粗熱が取れてから蓋を閉める。
- 使うたびに清潔なスプーンで取り出すと風味長持ち。
- 変色・異臭がしたら早めに処分。
家族の「サラダ食べない問題」は手作りドレッシングで解決!
綿実油なら軽やか&ビタミンE豊富。
まずは基本フレンチ→次にお好みでごま味噌やレモンジンジャーへ。作り置きして“振るだけ5秒”の新習慣、ぜひ試してみてくださいね。